森 貴行(Takayuki Mori)

【セッションのコンセプト】

”健康でキレイな身体づくり”をコンセプトにトレーニングやストレッチの指導を提供しています。
身体づくりは一生ものです。「5年後も10年後も続けていけるように」と考え、「辛さ」だけではなく「快適な刺激」で、ボディラインと体調を整えるトレーニングを伝えています。

【お客様の声】

エフティをご利用いただくお客様は30~40代の女性が多いです。
「ボディラインがキレイになった」「自信が持てるようになった」とお声をいただいております。

【経歴】

大学時代は学校で身体解剖学、運動生理学、スポーツ栄養学などを学びながらフィットネスクラブでトレーニング指導のアルバイトをする。
その経験を活かし大手フィットネスクラブを運営する会社に入社。トレーニング指導やグループレッスンを4年間実施、入社2年目には社内のマンツーマンダイエットプログラムにおいて、お客様担当数1位を獲得する。

その後、フリーランスのトレーナーとして独立。
神戸を中心に活動し、2022年8月神戸元町トアロードに「プライベートジム エフティ」をオープン。

【資格】

  1. 健康運動指導士
  2. ダイエット&ビューティースペシャリスト

【情報発信】

YouTubeやSNSで、お役立ち情報の発信も行なっています。
私の考え方などを見てみたい方は、ぜひご覧ください。

「あれは嫌だ、これは嫌だ」とワガママな僕ですが、15年以上続いているのがフィットネスの仕事。

指導に対する想いをつらつらと書いてみました。

読むのに5分ぐらいかかるかと思いますので、ここからは時間のある方だけ…

生い立ち

本名:森 貴行(もりたかゆき)
1986年生まれ。大阪で育ち、京都の大学に行き、最近は神戸を中心に活動。
関西愛が強く「阪神タイガース」や「たこ焼き」が好きだが、マクドナルドのことはマクドではなくマックと言う。

  • お米が好き(ダイエットで炭水化物を抜く風潮に疑問しか感じない)
  • 特にカレーライスが好き(でも辛いのは苦手…)
  • 音楽が好きで、特にミスチルが好き!(「Kind of Love」「シフクノオト」神!)
  • スポーツは基本的に全部好きだけど、滑るのが苦手(スキーやスノボ)
  • 週5の筋トレ(無理はせず8割ぐらいの追い込み)
  • 元陸上部(800m選手→短距離が通用せず長距離は根性がないので、間を取る!笑)
  • 1回だけフルマラソンも走った経験あり→自身は1度しか走ってないが完走者を続々と輩出

何か1つでも同じところがあれば、ご縁を感じます!我がジムをご利用ください。笑

運動、実は苦手でした…

今は運動指導する側なんで、驚かれることもありますけど、元は運動苦手だったんですよ。身体を動かすこと自体は好きでしたけど、ドッジボールとか鬼ごっことか小さい頃はあまり良い思い出はないですね。水泳だけは親が無理やりでも習わせてくれたみたいで泳げて良かったなと…

野球が好きだったんで小学4年から習い始めました。その時も、初めは貧血で倒れてばっかでしたね。なんとか慣れていったので良かったですが、あのまま体力なかったら、自己肯定感の低い人生を送っていたかもしれません。少なくとも運動指導なんて縁がなかったような気がします。

子供の時の「天国」と「地獄

大人になってみたら、すごく小さな話ですが、子供の頃に僕の中の「天国」と「地獄」を経験しました。

まずは「天国」。野球の話の続きになりますが、貧血で倒れまくってた功績?体力と脚力がついたようで走るのがめちゃくちゃ速くなったんですよ。学年で真ん中ぐらいだったのが一気にトップです。自分でもビックリでしたけど急に自信がつきましたね。そして野球もチームが強かったおかげもあって、関西の大きい大会に優勝しちゃって海外遠征しちゃうんですよね。運が良かったなぁ〜と思います。僕はとにかくパワーがなかったので、足を生かしてセーフティバントからの盗塁が武器でしたね。

次は「地獄」。これも野球ですけど、最悪でしたよ。中学時代は…イップスって分かりますか?あのイチロー選手もなったことあるらしいとのことですが、ボールを思うように投げれないんですよね。当時はイマイチ原因が分からくて、暴投だらけでチームメイトに迷惑かけまくっては馬鹿にされ、最悪でしたね。まぁ一応、かなりの負けず嫌いな性格とメンタルの強さでなんとかしてましたけど、その時の辛い想いから指導者の重要性は感じますね。(大人よ!俺のイップス改善にちゃんと向き合え!みたいな…)

「ガニ股」を自力で治す高校時代

そんなイップスのこともあって野球を諦めた僕は、高校から陸上部に入りました。走るのは割と得意だったので。ただちょっと中学の時にダラシない歩き方(不良少年がガニ股で足を地面に擦るような←ダサっ!)をしてしまったせいで、ちょっとガニ股っぽいから「これは走りにくい!」と途中で気づきます。そこから〇〇をして自力で治して脚を真っ直ぐにしてやりました!

この方法は、今の指導スタイルにも反映されてます。身体解剖学を勉強する前から美脚メソッド開発してました!「俺、天才!」。ハイ、まぐれです!笑

でもリレーで近畿大会に出場するぐらいまでは、走るのも速くもなりましたし結果的に良かったですね。個人ではなくリレーですけど…いつもチームに助けられます。運だけは良い方です。

何事も1番が好きです

走ることで学年トップになれたこと。それも嬉しかったですけど、もう1つ社会に出てから1番になれたことがあります。社会人2年目、フィットネスジムで働いていたのですが、マンツーマンダイエットプログラムの売上で社内トップになりました。全25店舗ほど(トレーナー約90〜100人)の中です。もちろん周りのスタッフの協力あってのことですけどね…やっぱり1番は嬉しいもんです。

これからは何で1番になれそうですかね?いろいろ考えています。とにかく普通の人がやらなさそうなことを実現したいというのは強いですね。

ただ、身体に関しては「他人と比べること」は全く無くなりました。自分の中で1番納得のいく「見た目」か「動きやすさ」を表現していけたらなと思います。

身体の悩みが少ないこと。それって「充実生活ですよね?」

今はとにかく自分らしく生きる→生活が楽しく充実したのものになる。

これをなるべく実現すべく活動していますね。そして、充実した生活を実現するためには「身体の悩み」って結構ウエイトを占めるような気がしています。

 太っている。痩せすぎている…
 二の腕がプヨプヨ、お腹がポッコリ、太ももが張り出している…。
 肩こりや腰痛がヒドい

それぞれ悩みがあって、できれば改善したいですよね?

例えば、上にあげた全てが解決するとしたら「生活が楽しく充実したものになり→人生の幸福度が上がる」ってなりますよね。全てとはいかなくても、1つでも改善できたら明らかに今よりも生活が楽になりますよね。

なのでトレーニングを駆使して、人生の充実度を”ちょっと”高めてみませんか?ということです。

一生使える”身体をととのえる”ための知識・知恵を身につける

パーソナルトレーニングといえば「短期ダイエット」というイメージが先行しすぎて、違和感を感じています。短期ダイエットって9割がリバウンドします。ハッキリ言って、無駄が多くないですか?「もっと効率的に身体づくりをすれば良い」と思うのですが、多くの人は短期ダイエットを申し込むんです。なぜだと思いますか?

実は短期ダイエットって1番楽な方法なのですよ。辛いことをしてるようですが、多くの人(もちろん全員ではない)が楽な方へ逃げてるんですよ。

なぜ短期ダイエットが楽かというと「ルールを決めて1〜2ヶ月だけ我慢すれば結果が出る」にしがみつける=考えることをしなくても良い(=思考停止できる)からです。実はこれが短期ダイエットがいつまでも手を替え品を替え、流行っている本当の理由だと思うんですよね。そのあとリバウンドすることよりも近い将来の快楽を先に選んじゃうんですよね。まぁ人間らしいとも言えますけど。

でも、5年後も10年後も健康で美しく過ごしたいなら”違うところ”にゴールを持っていきましょうね。自分の身体のことをもっと深く知って、ボティラインと体調をととのえましょう。短期だけの無駄な努力は必要ないです。一生使えることを習得しましょう。

もしあなたがダイエットや体型づくりに悩んでるなら、今より充実した人生を歩める可能性があるということです。

PAGE TOP